伊藤塾 「監査役設置会社の定め」は学習していないのに、いきなり記述式入門で登場する 少なくとも、P185にその記載はない。初出と認識することにした。10分は検索してしまったじゃないか?会計参与設置会社の定めも同様だった。 2025.01.02 伊藤塾司法書士試験
伊藤塾 「おうとうび」どこにも書かれていないが、盛んに講義で繰り返される「応答日」 「「おうとうび」ってなんだよ?!www」とずっと疑問だったから、「役員任期 おうとうび」で検索したら、「応答日」が出てきたわせめて、講義の中で、「応じる、答える、応答日」と一言言ってくれれば、わかったのに。 2025.01.02 伊藤塾司法書士試験
伊藤塾 「行使期間の末日の翌日」という法律用語 一般社会では「行使期間の最終日の翌日」ということだよね?そうすると、行使の登記をする際に言われた「毎月末日から2週間以内」というのとこんがらがることになる。なお、こう言った素朴な疑問は、伊藤塾のFAQでも出てこないので、注意だねb 2025.01.02 伊藤塾司法書士試験
伊藤塾 事前に準備するもの、司法書士試験、伊藤塾 事前に準備するもの蛍光ペン(赤、青、黄色、3色以上。5色が理想。橙はレジュメ-カラーのマーク用)→ 青より、「紫」がよい。2024/11/22追記消しゴム(いや、私は必要ですね。講義止めてメモを修正することもあります)日程表 から実は、講義... 2024.02.14 2024.12.30 伊藤塾司法書士試験