供託:「払渡」?「取戻」?

なんとなく、講師自体も「払い渡し請求権」と言ったりして、ごっちゃになってる気がする。

「払渡し」と言ったら、「取戻」と「還付」の両方のことを言っているように思えるけど
「払渡し」を「還付だけ」に限っているような話し方もするし。

つうか、供託のテキスト記述があんまりこなれていない。受講生大変そう。本論編で期待ですね

特に、問題CHECK集ぶっ飛ばすけど、2-1供託物の払渡し、2-2供託物の払渡手続あたりは、自主的に解いた方がいいかも。

つうか、最近は講義聴きながら問題CHECK集解いているけど。